奥多摩小屋閉鎖のお知らせ 奥多摩小屋は、施設の老朽に伴い利用者の安全を確保することが困難なため、 平成31年3月31日で閉鎖いたします。 奥多摩小屋の閉鎖に伴い、テント泊及びトイレのご利用もできなくなりますのでご注意ください。 奥多摩小屋の閉鎖後について 現状では、閉鎖すること、今後については関係機関と引き続き協議をすることは決まっておりますが、それ以外は決まっておりません。協議した決定事項につきましては、ホームページにてお知らせをいたします。 お問い合わせは下記に願いします 奥多摩小屋の閉鎖について 奥多摩町観光産業課 0428−83−2295 宿泊等について 雲取山荘 0494−23−3338 |
埼玉県の防災ヘリの有料化がはじまりました 体調の悪い時は無理な登山はせず 引き返してください また登山届の提出もお願いします |
お知らせ&お願い メールのエラーが多発しているようです 1日経っても返信のないものは届いていない可能性大です。 お手数ですがもう一度ご連絡下さい。 携帯電話からの場合は着信可能に設定してください 埼玉県防災航空隊の緊急運航業務に関する条例の一部改正について 平成30年1月1日から埼玉県内の 防災ヘリコプターでの救助が有料になります 詳しくは下記の県HPをご覧ください http://www.pref.saitama.lg.jp/a0402/herizyourei/herizyourei.html 毎月1日は三峰神社が大変混雑します。 駐車場にはほぼ入れませんのでご注意ください またバスの到着もだいぶ遅れます。 (4〜5時間遅れる場合もあります) 出来るだけ他のコースをご利用ください。 後山林道は現在車両通行止めです。 (崩れの為) 人は通れます 日原からの道について 八丁橋より先は車両通行止めです(落石の為) 日原〜大ダワは通行止めです(崩れの為) 日原〜唐松林道は崩れの為通行出来ません 大ダワ林道は人も通れません。 富田新道は通れます。 小川谷は通行止めです 道が一部崩れていますので通行はしないで下さい。 小雲取〜山荘にかけての巻き道と 三条コースの三条ダルミ〜山荘にかけての巻き道は 道が良くないので通らないで下さい。 (山頂を経由して下さい) AUの携帯が山荘で繋がるようになりました。 登山道も場所により繋がります。 (ドコモ○・AU○・SB×) 日は伸びてきましたが 懐中電灯等は必ずお持ちください。 早めの登山をお願いします。 まだ気温も低いので温かい服装もご準備ください 三峰コースは現在倒木があります 通れますが十分注意して通行してください (近日整備予定です) |
|
4月16日の気温 & 18日の日出・日入 |
最高 4.1℃ 最低 −1.8℃ 日出 5:05 日入 18:17 |
雪 (4月17日現在) |
現在山頂付近・巻き道に少し凍結個所があります 使わない方もいますが念の為アイゼンをご準備ください ゴールデンウィークはアイゼンは無くても大丈夫そうです |
埼玉県警山岳情報 埼玉県警の山岳救助隊の情報です。 登山計画書もこちらから提出できます。 埼玉県防災航空隊の 緊急運航業務に関する 条例の一部改正について 平成30年1月1日から埼玉県内の 防災ヘリコプターでの救助が有料になります 詳しくは下記の県HPをご覧ください 防災ヘリの有料について |
ここは東京都最高峰雲取山にある雲取山荘のホームページです。 毎週火曜日更新予定 最終更新日 2018年4月17日 |
◆当HPはリンクフリーです。 ◆バナー以外の画像等の無断持ち出し禁止 です。 |
連絡先について 以前パンフレット等に記載され使 用していました携帯電話番号 090−9011−XX80は現在 は解約(変更)の為使用しており ません。 また、郵便・宅配等についても三 峰郵便局が閉鎖された為転送と なります。 連絡・郵便等は下記にお願いし ます。 〒368−0033 埼玉県秩父市野坂町2−13−34 電話:0494-23-3338 (山荘直通ではありません) |